代表的な不整脈の波形が読めるように、波形の読み方の要点をコンパクトに解説!今回は房室解離の波形の読み方や、房室解離が起こる原因を紹介します。

房室解離の読み方(図1)

 P波からの刺激より、房室接合部以下の刺激の頻度が上がった状態で、P波とQRS波のつながりがない波形です(①)。
 PP 間隔≧RR 間隔となることがⅢ度との違いです(②)。

図1 房室解離の読み方

房室解離の読み方

 洞結節からの刺激より、房室接合部からの刺激のほうが早く出ている状態です。

徐脈の副作用のある薬剤の使用をチェック

この記事は会員限定記事です。