おかげさまでエキスパートナースは600号!
特集:現場の困りごとの解決は基礎知識の振り返りが大事! 高齢者の排泄障害[排便障害編] 「基礎」から「ケアの根拠」「現場のお悩み」まで
編集:佐藤和佳子 執筆:髙瀬 淳
[PART1]「加齢」と「排便」の関係
[PART2]高齢者の排便障害の治療・ケア
[PART3]排便障害ケアのよくあるお悩み&アドバイス
特集:RRSが定着しない“3要因”をクリア! いま始めよう院内急変予防
執筆:松岡遼平
[総論]なぜ、院内急変予防の取り組みを推進しなければならないのか?
[各論]要因別 急変予防を阻む壁の乗り越え方
[コラム]院内急変対応システムの基本用語整理~「RRS」「MET」「CCOT」って何?~
特別記事
600号の感謝を込めて 読者が選ぶ『エキスパートナース』の思い出
編集:エキスパートナース編集室
特別対談
患者の‶思い”に寄り添えば看護本来の面白さが見えてくる―「不全感」が「やりがい」に変わるとき―
石田昌宏(参議院議員)、秋山智弥(日本看護協会 会長)
編集:エキスパートナース編集室
連載
■病名から考える症候学
くも膜下出血
執筆:國松淳和
■フィジカルアセスメントの授業
呼吸困難
執筆:坂本 壮
■外国人患者への対応、こんなときどうする?
薬剤に関する対応
監修:国立国際医療センター 国際診療部・看護部
執筆:井上理咲子
教えて! みんなの多職種チーム
排尿ケアチーム
執筆:埼玉石心会病院
■“複雑な背景”を抱える患者さんを支援するために、私たちが考えたいこと
最終回 “複雑な背景”を抱える患者さんと協働していく
執筆:品田雄市
■アプデしたい! 医療の最新情報
いま看護師が知っておきたい! 『日本版重症患者の栄養療法ガイドライン 2024』の要点
執筆:吉田 稔、大内 玲
■働くナースのための精神医学
あなたには「相談できる人」はいますか?
執筆:西井重超
