森永乳業クリニコ株式会社は2025年7月18日より、摂取時は液体で、酸と反応することで粘度が高まる粘度可変型流動食、「わのか(和の奏)」を発売開始しました。

少ない酸でも増粘化しやすく、 長期摂取などにも配慮

 粘度可変型流動食は、酸によって粘度が高まり半固形状になることで、体内に留まりやすく、栄養の吸収が穏やかになることが期待されます。本製品はペクチンとカゼインの配合による「ダブルの増粘サポート」により、少ない酸でも増粘化しやすくなっています。また、『日本人の食事摂取基準(2025年版)』をもとにPFCバランス*¹を16:23:61に設定するなど、長期摂取を想定した特徴を備えています。

 そのほか、「和」をイメージした草木や藤の花を思わせるカラーリングのパッケージも特徴的です。

*1【PFCバランス】食事におけるタンパク質(protein)、脂質(fat)、炭水化物(carbohydrate)の割合を示す指標

わのか商品写真
森永乳業が数千の菌株のなかから選び抜いた「健康力をサポートする乳酸菌」、シールド乳酸菌®も配合

わのか(和の奏)0.6アセプバッグ(300kcal/袋)/0.8アセプバッグ(400kcal/袋)
●内容量:500mL
●栄養成分(100kcalあたり):タンパク質4.0g、EPA13mg、DHA50mg、カルニチン10mg、食物繊維2.0g
*シールド乳酸菌®17億個を配合

問い合わせ先

森永乳業クリニコ株式会社
TEL:0120-52-0050(受付時間:平日10:00~16:30)
https://www.clinico.co.jp/

看護師向けの製品・サービスなどに関するリリース情報をお寄せください。
掲載の有無はエキスパートナース編集室で判断し、掲載する場合にのみ、事前にご連絡させていただきます。
リリースご送付先:enweb@shorinsha.co.jp(エキスパートナース編集室)