代表的な不整脈の波形が読めるように、波形の読み方の要点をコンパクトに解説!今回は心房細動(AF)の波形の読み方を紹介します。脳梗塞の観察方法についてもおさえておきましょう。

心房細動の読み方(図1)

 心房の筋のさまざまな場所から刺激が出るため、不規則でP波のわからない波形になります(①②)。基線に小さな揺れ(f 波)が出るのが特徴です(③)。

図1 心房細動の読み方

心房細動の読み方
心房細動の読み方2

心拍出量が下がることにより、血圧が低下

この記事は会員限定記事です。