看護師が知っておきたい、アピアランスケアの知識を解説。今回は抗がん剤治療による脱毛に備えて準備することや、脱毛後のウィッグや帽子での対応について、がん薬物療法看護認定看護師が紹介します。
Q. 髪の脱毛対策は?抜け始めるまでに準備するものは?
ひとこと回答
脱毛前は、髪の毛を切っておくことがおすすめです。脱毛時は、ウィッグやスカーフ・帽子などを活用しましょう。
脱毛対策について情報提供するにあたって、予定されている治療内容から、予測される脱毛の程度を確認し、患者さんへ説明する必要があります。脱毛対策では、患者さんの社会的役割を理解することも重要です。普段の活動などの情報収集を行うと、より個々に合ったアドバイスにつながります。
脱毛前に髪をカットしておく
脱毛前には、髪の毛を短く切っておくことを推奨しています。これにより、洗髪時に絡みにくくなり、長い髪よりも抜け毛の処理がしやすくなるほか、実際の脱毛時の抜け毛の量を見ることによる心理的負担の軽減を図れます。
ウィッグを準備する場合は、そのウィッグに似せた髪型にカットしておくと、ウィッグに切り替えたときの心理的負担も軽減すると言われています。また、生え際を隠す目的で、すべてのウィッグに前髪があります。もともと前髪がない髪型の方は、ウィッグに切り替えたときに自分も他人も見慣れないため、違和感や抵抗感を生じることがあります。髪の毛のカットとともに、前髪をつくることをお勧めすることもあります。
脱毛後はウィッグや帽子などで対応する
この記事は会員限定記事です。