輸液フィルターを使用する際、禁忌に指定された薬剤以外は通しても問題ないのでしょうか。輸液フィルターの目的や、フィルター禁忌の薬剤について解説します。

Q. 禁忌に指定されている薬剤以外は、輸液フィルターを通してもいい?

ひとこと回答
インラインフィルターを通してはいけない薬剤以外にも、「フィルターに吸着する薬剤」や「フィルターを変性させる薬剤」は、通してはいけません。
また、投与量が少ない輸液(5μg/mL)や、投与総量が少ない(5mg 以下)薬剤も、フィルター通過の可否を確認してから使用することが必要です。

フィルターの目的

 インラインフィルター(フィルター)とは、中心静脈ラインや持続点滴時に使用するフィルターのことで、輸液セットに組み込まれた一体型タイプ(図1)と、フィルターを輸液セットに接続するタイプがあります。

図1 インラインフィルターの一例①輸液セットと一体型のタイプ

シュアプラグ®AD輸液セットの画像
シュアプラグ®AD輸液セット(画像提供:テルモ株式会社)

この記事は会員限定記事です。