皆さんが看護師として、日々行っている臨床現場での「実践」。それらは、どんな“気づき”をきっかけとして起こるのでしょうか?また、“患者さんの力”をどう引き出すのでしょうか?
事例紹介をもとに、看護介入をナラティブに伝えます。
今回の事例:【第32回】患者さんの生活支援を考えるきっかけとなった“帰宅への同行”
【第34回】患者さんの生活支援を考えるきっかけとなった“帰宅への同行”の事例についてのリフレクション
事例をめぐるQ&A
この事例を選んだのはなぜ?
松本 山元さんがこの事例を選んだ理由を教えてください。
山元 高齢者が単独で暮らしておられる場合、支援開始のタイミングを計ることは重要です。認知症の疑われる高齢者の場合は特に、症状により状況をうまく周囲に伝えられず、支援開始につながらないことも少なくありません。
この記事は会員限定記事です。