日々進化する治療・ケアにかかわる用品がもたらした変化、活用する際の注意点などを紹介!今回はアンカーファスト®、ネオバー®など気管チューブ固定用品を取り上げます。皮膚トラブルの軽減といったメリットにも注目を。

皮膚保護材を使用したチューブ固定器具が登場

 挿管チューブの固定は、これまで「医療用テープによる固定」が一般的でしたが、テープによる皮膚トラブルの発生が問題となっていました。これらに対し、皮膚への接着面に皮膚保護材を使用したチューブ固定器具が開発されました(図1)。

図1 気管チューブ固定用品の例①固定したまま左右に挿管チューブを動かせる製品

アンカーファスト®

アンカーファスト®(画像提供:アルケア株式会社)

 気管挿管されている患者では、気管チューブの圧迫により口周囲や口腔粘膜に発赤や潰瘍が発生する1ことが知られていますが、「アンカーファスト®」(図1)は、シャトルクランプをつまむことで挿管チューブを安全に左右に移動させることができ、適宜、圧迫を解除することができます。

アンカーファスト®の部位名称

アンカーファスト®(画像提供:アルケア株式会社)

図2 気管チューブ固定用品の例②小児用の製品

この記事は会員限定記事です。