人工呼吸器の一種で、挿管せずマスクで呼吸管理ができるNPPV(非侵襲的陽圧換気)。今回はNPPVをスムーズに継続させるため、患者さんに説明・確認すべきポイントを解説します。
「NPPV(非侵襲的陽圧換気)のポイント」の連載まとめはこちら
Q. NPPV導入時のポイントは?
Answer
NPPVをスムーズに継続させるためには、導入時の説明とインフォームドコンセントが重要です。「不快感を与えない」ことがポイントです。
NPPV導入時の説明はどうする?
NPPVが継続できるかは、導入時が一番のポイントになります。通常の人工呼吸では、眠らせて同調させることが可能ですが、NPPVは患者の自発呼吸が不可欠であるため、患者の協力が必要です。最初に不快感を与えてしまうと、その後も拒否が続き、継続が困難になってしまいます。
説明の例を表1に示します。
表1 NPPV導入時の説明の例
マスクの説明
●マスクにはサイズや形がいろいろあり、変更できます
●このように風が流れてきます
施行にあたっての説明
●状況に応じて中断もできます
●会話もできます。いつでも困ったことがあればお話しください
●苦痛があれば、お薬なども使えます
この記事は会員限定記事です。


