【第1回】腹部の手術前に浣腸が必要なのはなぜ?
【第14回】クロストリディオイデス・ディフィシル腸炎で下痢をするのはなぜ?
【最終回】トイレの高さが大切なのはなぜ?
そのほか「排泄ケア」の関連記事はこちら

POINT

●乳酸菌の産生物質は、腸管の運動や感覚をはじめとする諸機能をコントロールしているほか、悪玉菌の増殖の抑制、体内への有害物質の侵入を防ぐ効果がある。
●加齢や生活習慣による腸内細菌バランスの変化に応じて、乳酸菌製剤の使い方を考えよう。

腸内細菌叢の基礎知識

 腸管内には人体の菌の70%以上が生着し、約1,000種・100兆個の菌が主に大腸に存在します。腸内細菌のバランスや多様性には個人差がありますが、これらを保つことによって健康を維持しています。つまり、ヒトは腸内細菌と共生しているのです。

この記事は会員限定記事です。