ストーマについての「これだけは知っておきたい!」という“基礎のギモン”から、現場から寄せらた“実践的なギモン”までお答えします。今回は食事のタイミングを調整するのが難しく、装具交換時に便が出てしまう場合の対応について解説します。
事前の準備、第三者の手伝いがポイント
定期交換であっても交換時にストーマからの排泄物をうまくコントロールできない場合があります。
特に回腸ストーマや尿路ストーマでは、排泄物が水様~泥状のため、コントロールがそもそも難しいケースが多いです。そのようなときの対策を以下に示します。
①排泄物をすぐに拭き取る準備をする。
・あらかじめカットしたトイレットペーパーや、ガーゼなどを手元に準備する。
②タンポンガーゼを準備する。
・水分の多い排泄物の場合は、ガーゼやトイレットペーパーを丸めて筒状にしたもの(図1)を準備し、ストーマ口に当てながら交換する。
図1 トイレットペーパーを丸めて筒状にしたもの
この記事は会員限定記事です。