ワケがあって医師がオーダーしている画像検査。でも、医師は何を想定してどこを見ているの?白黒でなんだかよくわからないけれど、看護にはどう役立つの?
 臨床場面でナースがとりたい画像からの情報をわかりやすく示します。

【第1回】医師が画像をチェックする理由は?
【第47回】腹痛の患者での画像を見るポイント①前提となる知識
【第49回】腹痛の患者での画像を見るポイント③腸管穿孔の鑑別
「画像」の関連記事はこちら

【第48回】腹痛の患者での画像を見るポイント②腸閉塞の鑑別

腸閉塞を疑って、小腸の異常所見 や 閉塞部位がないか見ている

図1 左上は①小腸のケルクリングひだ(シマシマ)、右上は②腸閉塞の造影CT画像、左下は③ニボー(鏡面像)

この記事は会員限定記事です。