Q. 口腔トラブル時の対応はどうするの?

Answer
トラブルの原因を考え、原因別に対応します。出血部や潰瘍部などは刺激しないよう、保湿を十分実施します。

口腔トラブル時の対応

出血

●どこからの出血なのか確認する
●口唇の擦過傷など、圧迫止血できるものは圧迫止血を実施する
●歯肉などから出血し続けるときは凝固能を確認する
●出血部はスポンジブラシやガーゼなどでも触らず、刺激しないようにする
●出血部を中心に愛護的に潤滑剤を塗布し、保湿を十分実施する
●局所から出血が持続するときは医師に相談し、止血を検討する

潰瘍

●なぜ潰瘍ができたのか考える(気管チューブや歯牙による褥瘡なのか、カンジダなのかヘルペスなのか〈カンジダ→抗真菌薬、ヘルペス→抗ヘルペス薬〉)
●口角など気管チューブによる圧迫が原因であれば接触部位にドレッシング材を貼付し、直接接触しないようにする
●口角の潰瘍であれば、潰瘍が治癒するまで気管チューブの固定位置の左右への変更はやめる
●口腔に潤滑剤を塗布し、十分に保湿する

この記事は会員限定記事です。