終末期のケアにおいては、どのように看護計画を進めていけばよいのでしょうか。今回は、患者・家族と医療者の合意形成に重要な、インフォームド・コンセントについて解説します。

インフォームド・コンセントの場で、調整役としての役割を果たす

適切なインフォームド・コンセントが行えていないことが多い

 医療者だけでなく、患者さんや家族には、それぞれの思いや価値観があります。患者・家族と医療者のあいだで意見が異なることもあり、これを防ぐためにインフォームド・コンセントが重要です。

 インフォームド・コンセント(IC)は、その思いや価値観を共有しながら、患者さんや家族にとって何が一番よいのか、医療者と患者家族が話し合いながら決めていくプロセス全体を指すものです(図11

図1 インフォームド・コンセントのプロセス(情報共有-合意モデル)

図1 インフォームド・コンセントのプロセス(情報共有-合意モデル)
(文献1を参考に作成)

看護師のかかわり方:自分が“どの立ち位置”でかかわろうとしているのか知っておく

 では、どのようにインフォームド・コンセントを行えばよいのでしょうか。

 看護師は、“患者・家族がどのような思いで治療選択をしているのか”“医師やほかの医療者はどのような価値観のもとに患者家族に治療方法を伝えているのか”、双方の思いを知り、不足している部分を補うことが求められます。治療が難しくなってきた時期には、より鮮明に患者さん、家族、医療者の価値観がぶつかり合う可能性があります。

この記事は会員限定記事です。