
せきね りゅういち
関根 龍一
初期研修後に米国で内科と疼痛・緩和ケアの専門研修を修了し、2007年1月に帰国。以降、現在まで亀田総合病院緩和ケアチーム責任者を務める。目標は、『年齢、疾患によらず全患者に緩和ケアを提供すること(Palliative Care for All)』(鴨川宣言2018)。
関根 龍一の関連記事
-
緩和ケアを意識した看護計画の実践【非がん患者への緩和ケア最終回】
- 会員限定
- 特集記事
-
インフォームド・コンセントにおける看護師の役割【非がん患者への緩和ケア#30】
- 会員限定
- 特集記事
-
看護計画における緩和ケアの重要性【非がん患者への緩和ケア#29】
- 会員限定
- 特集記事
-
ALSの終末期ケア【非がん患者への緩和ケア#28】
- 会員限定
- 特集記事
-
ALSの終末期における症状・病態の変化【非がん患者への緩和ケア#27】
- 会員限定
- 特集記事
-
ALSの終末期に現れるサイン【非がん患者への緩和ケア#26】
- 会員限定
- 特集記事
-
認知症の終末期ケア【非がん患者への緩和ケア#25】
- 会員限定
- 特集記事
-
認知症の終末期における症状・病態の変化【非がん患者への緩和ケア#24】
- 会員限定
- 特集記事
-
認知症の終末期に現れるサイン【非がん患者への緩和ケア#23】
- 会員限定
- 特集記事
-
脳卒中の終末期ケア【非がん患者への緩和ケア#22】
- 会員限定
- 特集記事
-
脳卒中の予後予測と終末期における症状【非がん患者への緩和ケア#21】
- 会員限定
- 特集記事
-
脳卒中の終末期に現れるサイン【非がん患者への緩和ケア#20】
- 会員限定
- 特集記事
-
肝不全の終末期ケア【非がん患者への緩和ケア#19】
- 会員限定
- 特集記事
-
肝不全の終末期における症状・病態の変化【非がん患者への緩和ケア#18】
- 会員限定
- 特集記事
-
肝不全の終末期に現れるサイン【非がん患者への緩和ケア#17】
- 会員限定
- 特集記事
-
心不全の終末期ケア【非がん患者への緩和ケア#16】
- 会員限定
- 特集記事
-
心不全の終末期における症状・病態の変化【非がん患者への緩和ケア#15】
- 会員限定
- 特集記事
-
心不全の終末期に現れるサイン【非がん患者への緩和ケア#14】
- 会員限定
- 特集記事
-
慢性呼吸器疾患の終末期ケア【非がん患者への緩和ケア#13】
- 会員限定
- 特集記事
-
慢性呼吸器疾患の終末期における症状・病態の変化【非がん患者への緩和ケア#12】
- 会員限定
- 特集記事
-
慢性呼吸器疾患の終末期に現れるサイン【非がん患者への緩和ケア#11】
- 会員限定
- 特集記事
-
非がん疾患の終末期の注意点【非がん患者への緩和ケア#10】
- 会員限定
- 特集記事
-
緩和ケアの倫理規範:自分自身が受けたいケアを考える【非がん患者への緩和ケア#9】
- 会員限定
- 特集記事
-
苦痛への対応の流れ【非がん患者への緩和ケア#8】
- 会員限定
- 特集記事