輸血の指示が出たとき、注意したいポイントをQ&Aでわかりやすく解説。今回は、輸血中に採血指示が出た場合の対応について取り上げます。
採血異常値が出ることもあるため輸血中の採血は避ける
主治医から、輸血中の患者さんの採血指示が出されることがあるかもしれません。
しかし輸液中の採血による検査異常値のために不必要な治療が行われた事例1が報告されており、輸血中の採血も同様の恐れがあるので採血は避けるべきです。
そこで“採血目的は何か”“今、採血する必要があるのか”を再度確認してください。
輸血中であることを主治医がうっかり忘れていることもあります。「採血管を準備するので、検査項目は何ですか?」「あと○分くらいで輸血が終わるので、そのあとに採血してもいいですか?」と主治医に尋ねてみましょう。
この記事は会員限定記事です。