2050年には一般世帯人員が 1 億82万人まで減少
国立社会保障・人口問題研究所は4月12日、令和6(2024)年推計の「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」を公表しました。この推計は5年ごとに実施されており、家族類型別(単独、夫婦のみ等)の将来世帯数を求めることを目的としています。今回は2020年の国勢調査の結果をもとに、2050年までの30年間について将来推計を実施しました¹。
同推計によると、2050年の一般世帯人員は2020年より2,234万人減少し、1億82万人になる見通しです。一方で、施設等の世帯人員は高齢化を反映して、2045年には2020年より89万人多い388万人まで増加し、ピークを迎えるとしています¹。
また65歳以上の単独世帯に占める未婚の割合は、過去の上昇率を反映し、2020年の男性33.7%、女性11.9%から、2050年には男性59.7%、女性30.2%まで増加すると見込まれています(図)。
- 1.国立社会保障・人口問題研究所:日本の世帯数の将来推計(全国推計)(令和 6(2024)年推計).
https://www.ipss.go.jp/pp-ajsetai/j/HPRJ2024/hprj2024_gaiyo_20240412.pdf(2024.5.20アクセス)