多職種で仕事をしていると、どうしても発生してしまう「コミュニケーションエラー」。職種ごとの仕事の優先順位の違い、使う言葉の違いなど、コミュニケーションが滞ってしまう原因はさまざまです。コミュニケーションエラーの実例を挙げながら、メディコメンバーで話し合いました。
リハビリテーション後に患者さんがトイレに行きたいというので、トイレに連れていき、その後の対応は看護師へお願いした。しかしトイレ内で転倒。原因は看護師である、いやリハビリテーションスタッフであると、お互いになすりつけることも。インシデントレポートや対策の話し合い、他職種への周知はどうするかなどの問題がある。
すま
すま
作業療法士、12年目。大学病院勤務。看護師さんの顔と名前が覚えられず苦悩している。いつも誰かを探している。
あみ
あみ
助産師、8年目。周産期母子医療センター、総合病院産科での勤務経験あり。現在は助産院勤務。他職種のなかでは薬剤師や栄養士、ソーシャルワーカー、保健師とのやりとりが多い。
うめだ
うめだ
管理栄養士、6年目。給食委託会社から整形外科・内科クリニックへ転職。現在は、医師、看護師、柔道整復師、理学療法士、医療クラークとのかかわりが多い。
S.O
えすおー
薬剤師、9年目。中小病院勤務薬剤師。看護師さんとのやりとりが多い。企業勤務時代に電話の取り方を鍛えられた。
発見者が書くことが多いゆえに…
すま(作業療法士) こうした引継ぎでその後トラブルになることはよくありますよね……。で、お互いにどっちが悪いとか、〇〇のせい……となりがち。
あみ(助産師) インシデントレポートは、やっぱり発見者が書くことが多いので、看護師の記載が多くなりがちですよね。
うめちゃん(管理栄養士) インシデントレポートとなると、誰の責任だ、何がダメだったかとか、マイナスなイメージが強くなってしまいますよね。結果、共有されにくい土壌があるように思います。