この記事は『がんになった外科医 元ちゃんが伝えたかったこと』(西村元一著、照林社、2017年)を再構成したものです。
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載および複製等の行為を禁じます。

助けてほしい、という願いが届いた──「ヒトの支え」のありがたさ

 大学病院に入院して約5か月。金沢赤十字病院に転院して次のステップに進むことになりました。そこで、前回までに書いたものと重なる部分もありますが、1つの区切りとしてここまでの思いをまとめてみます。
 
 診断を受けたとき、自分自身が院内外でいろいろな役割を担って仕事をしており、さらに入院したのが年度末でもあったことから、できるだけ早く周囲に状況を伝えなければなりませんでした。

 公的なところは問題ありませんでしたが、私的なつきあいの部分では「誰に?」「どの状況まで?」伝えようかというのはけっこう悩みました。聞かされるほうは、直接連絡をもらうのと「風の噂」とではぜんぜん違うはずです。

 そこで、少なくとも確実に連絡しないといけない方々には、できるだけ正しい病状をできるだけ多くの方に、直接もしくは「ついでに○さんと○さんに伝えてください」とメールなどでお願いし、伝えようと考えました。あとで考えると、おそらくその根底には、少しでも多くの人に助けてほしい、支えてほしいという思いもあったのだと思います。
 
 その結果、近隣だけではなく、北は北海道函館から南は九州熊本まで、そしてアメリカのニューヨークから……と本当に多くの方(100人以上)がお見舞いに来てくださり、その他にもいろいろな差し入れやお手紙、メール、SNSなどでも力強いエールをいただきました。たくさんの方からの有形無形の応援が闘病の力となっ たのは言うまでもありません。家族の力も重要ですが、それだけで闘病することは絶対にできなかったと断言できます。
 
 ただし、誰もがこのように多くの方とつながれるとは限りません。そこらへんを医療者も理解して、単なる「白衣を着た上での」サポートだけではなく、医療職であろうがなかろうが「同じヒトとして」患者に何ができるかを、もっと考えていく必要があるでしょう。