東京都支部の基本理念と合わせたテーマを設定

 9月27~29日にかけて、第13回日本認知症予防学会学術集会がパシフィコ横浜ノース(神奈川県)で開催されました。

 同学術集会の鈴木正彦大会長は、自身が支部長を担っている東京都支部の基本理念「人として輝き続ける社会の実現を目指して」を、今回の学術集会のテーマとして掲げたとしています。

会場前に飾られた第13回日本認知症予防学会学術集会のポスター

認知症の“予防”に重点をおいた講演が中心に

 認知症については毎日のように報道に取り上げられ、社会のなかでも関心の高いトピックとされています。しかしその疾患・病態は複雑であり、経過・予後も多様であるため、治療・ケアにあたる医療者・介護者にとっては多くの課題が残ります。

 日本認知症予防学会(浦上克哉理事長)では、発症予防から進行予防まで含んだ広義での「予防」を掲げており、第一次予防(認知症の発症予防)、第二次予防(認知症の早期発見・早期治療・早期対応)、第三次予防(認知症の進行予防)と具体的に分け、それぞれでの取り組み(エビデンス創出、各専門領域における人材育成、多職種協働、地域連携など)を目的としています。

 そのうち第三次予防にあたるBPSD(認知症の行動・心理症状)予防を重点としたオレンジナース(日本認知症予防学会が認定する認知症予防専門看護師)の紹介・活動についての講演も、同学術集会にて行われました。
 講演のなかでは、認知症患者・家族のACP(アドバンス・ケア・プランニング)支援の難しさ、在宅介護者の想いや身体的拘束への疑問が共有されました。また、資格取得にハードルを感じている看護師への呼びかけ、オレンジナースを通じた看護師どうしのつながりについても語られました。

○大会概要
学会名:第13回日本認知症予防学会学術集会
テーマ:人として輝き続ける社会の実現を目指して
会期:2024年9月27日(金)~29日(日)※オンデマンド配信あり
会場:パシフィコ横浜ノース
大会長:鈴木正彦(東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座 教授)

○学会情報
一般社団法人 日本認知症予防学会
HP:https://ninchishou.jp