ICU在室中あるいはICU退室後、さらには退院後に生じる運動機能・認知機能・精神の障害であるPICS(集中治療後症候群)。高侵襲の治療を受ける高齢者の増加に伴い、一般病棟でも注意しておきたいPICSについて、基礎的な知識からケアのポイントまで紹介します。
ますます重要になる一般病棟での重症高齢患者の管理
わが国は高齢化の一途をたどっています。令和5(2023)年2月1日現在、総人口は1億2,463万人で、65歳以上の高齢者人口は3,618万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)も29.0%です(総務省「人口推計」年令和5年2月1日<確定値>)。
人口の高齢化と医療技術の進歩に伴い、高齢者の手術が増加傾向にあります。また、内科治療の適応拡大なども相まって、集中治療を必要とする高齢者が年々増加し、一般病棟でも高齢者の管理が喫緊の課題となっています。
さらに、肺炎が本邦の死因の第5位(令和3年)となり、肺炎などの感染症を契機とした敗血症も増加しています。敗血症患者の約60%、また敗血症による死亡者数の約80%を65歳以上の高齢者が占めます1。加齢は敗血症患者での死亡率の予後不良因子の1つとして知られており2、日本では敗血症患者の平均年齢が年々上昇しています。
このようなことを考えると、今後は集中治療室(ICU)だけではなく、一般病棟にも高齢者が増加し、重症化することがあると考えられます(図1)。
図1 一般病棟患者の高齢化とPICS

集中治療後症候群(PICS)という概念が登場
2012年に米国集中治療医学会(SCCM)は、集中治療後症候群(PICS)という概念を提唱しました3,4。
PICSとは、ICU在室中あるいはICU退室後、さらには退院後に生じる運動機能・認知機能・精神の障害で、ICU患者の長期予後のみならず患者家族の精神にも影響を及ぼします(図2)。
図2 集中治療後症候群(PICS)とは

この概念の創設には、SCCMおよび国際的な専門家、共同委員会、国立衛生研究所、プライマリケア、リハビリテーション、理学療法、作業療法、言語聴覚、長期ケア、緩和ケア、患者、家族、患者擁護団体など、さまざまな団体が含まれています。
運動機能・認知機能・精神の障害が現れる
2012年のPICSの提唱以来、PICS関連の報告が相次いでいます。例えば、4日以上の人工呼吸器管理を行っている患者の25~80%および、敗血症の患者の50~75%に何らかの運動機能障害が発生し、またその後何年も衰弱した状態が遷延しています。65歳以上の重度敗血症患者では、敗血症発症後8年後も障害が遷延している可能性もあり、うつ・不安・睡眠障害が数か月から数年続くことがあります。10~50%の患者が心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状を有し、これは8年間持続する可能性があります。
これらの運動機能・認知機能・精神状態の変化は、患者の社会経済的地位および生活の質に多大な影響を及ぼします。
このようにPICSは、近年の救急・集中治療領域のホットトピックスの1つで、ICU患者における長期的な運動機能・認知機能・精神の障害として、さまざまな報告がなされるようになっています。そのため、市民および医療従事者へのPICSの啓発活動は、2010年以降の救急集中治療医学における解決すべき重要課題になりつつあります。
- 1.Javadi P,Buchman TG,Stromberg PE,et al.:Iron dysregulation combined with aging prevents sepsis-induced apoptosis.The Journal of surgical research 2005;128(1):37-44.
2.Martin GS,Mannino DM,Moss M:The effect of age on the development and outcome of adult sepsis.Crit Care Med 2006;34(1):15-21.
3.Needham DM,Davidson J,Cohen H,et al.:Improving long-term outcomes after discharge from intensive care unit:Report from a stakeholders’ conference.Crit Care Med 2012;40(2):502-509.
4.Elliott D,Davidson JE,Harvey MA,et al.:Exploring the scope of postintensive care syndrome therapy and care:Engagement of non-critical care providers and survivors in a second stakeholders meeting.Crit Care Med 2014;42(12):2518-2526.
この記事は『エキスパートナース』2019年8月号特集を再構成したものです。
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載および複製等の行為を禁じます。
「PICS」の関連記事はこちら