
いのうえしげあき
井上 茂亮
和歌山県立医科大学 医学部 救急・集中治療医学講座 教授、和歌山県立医科大学附属病院 高度救命救急センター センター長
2000年3月香川医科大学医学部医学科(現:香川大学医学部医学科)卒業。2000年4月から京都大学医学部附属病院整形外科研修医、2008年4月から米国セントルイス ワシントン大学医学部麻酔科博士後研究者。2014年5月米国ヴァンダービルト大学医学部臨床研究マスターコース(MSCI)修了。2015年4月から東海大学医学部付属八王子病院救急センター長、外科学系救命救急医学専任准教授を経て、2018年7月神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野 先進救命救急医学部門 特命教授、神戸大学医学部附属病院 救急部 外来医長。
井上 茂亮の関連記事
-
PICS予防のためのABCDEFGHバンドルを一般病棟で活用【最終回】
- 特集記事
-
PICS予防における多職種連携の重要性【第10回】
- 会員限定
- 特集記事
-
PICS-F予防のための家族への具体的なサポート【第9回】
- 特集記事
-
筋タンパク合成を促進する栄養管理:PICSの予防対策【第8回】
- 会員限定
- 特集記事
-
ICUダイアリーを使ったPICS予防【第7回】
- 会員限定
- 特集記事
-
認知機能障害予防のための環境整備とせん妄予防:PICSの予防対策【第6回】
- 会員限定
- 特集記事
-
ICU-AW予防のための早期リハビリテーション【第5回】
- 会員限定
- 特集記事
-
ICU-AWの診断基準とリスク因子:PICSの早期発見と予防策【第4回】
- 特集記事
-
PICSの予防策:ABCDEFGHバンドルとは?【第3回】
- 会員限定
- 特集記事
-
PICSの代表的な症状とPICS-Fの影響【第2回】
- 会員限定
- 特集記事
-
PICS(集中治療後症候群)とは?【第1回】
- 特集記事