溢流性便失禁、漏出性便失禁など、さまざまな便失禁の原因を紹介。直腸肛門反射の生理作用を利用した便失禁への対策についても解説しています!
●便失禁には肛門括約筋の衰え以外にもさまざまな原因がある。
●便失禁をもたらす便秘を排除することも考えよう。
便失禁の原因は肛門括約筋の衰えだけじゃない!
便失禁の主な原因
便失禁を主訴に来院される患者さんの多くは、「お尻のしまりが悪くなった」と言われます。しかし、失禁の原因は、必ずしも肛門括約筋機能の低下によるものだけではなく、他の理由であることも多いです(下記参照)1。
肛門括約筋不全1
・突発性…加齢
・外傷性…分娩、肛門手術、直腸がん手術、肛門外傷
・神経原性…陰部神経障害、自律神経障害、脊髄障害
直腸肛門疾患1
・先天性…鎖肛術後、ヒルシュスプルング病術後など
・後天性…直腸脱、直腸瘤、直腸重積など
便意感覚異常1
多発性硬化症、認知症、脳梗塞、糖尿病など
直腸リザーバー機能不全1
直腸手術、潰瘍性大腸炎手術、放射線照射、炎症性腸疾患
便通異常1
過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、胆嚢摘出術後、コラーゲン性腸炎、下痢症など
溢流性便失禁1
糞便栓塞、小児遺糞症
溢流性便失禁
この記事は会員限定記事です。