代表的な不整脈の波形が読めるように、波形の読み方の要点をコンパクトに解説!今回はⅠ度房室ブロック(Ⅰ°AVB)の波形の読み方を紹介します。PQ間隔に特徴が現れます。
Ⅰ度房室ブロックの読み方(図1)
房室結節から心室へ、電気刺激をうまく伝えられず、PQ間隔が広がっています。PQ間隔が常に一定(①)なのが、Ⅰ度房室ブロックの特徴です。
図1 Ⅰ度房室ブロックの読み方

P波とQRS波は、刺激が遅れて来る状態です(ただ、心室の収縮は正常なので、QRS波の形に変化はありません)。
通常は経過観察でOK
Ⅰ度房室ブロックは、通常治療を必要とせず経過観察します。まず、ほかの房室ブロックや房室接合部調律との判別を行いましょう。
予後は良好ですが、心不全の症状の有無、電解質の異常、薬剤は確認しておきましょう。
この記事を読んだ方におすすめ
※この記事は『エキスパートナース』2022年年間定期購読特典を再構成したものです。当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載および複製等の行為を禁じます。