ワケがあって医師がオーダーしている画像検査。でも、医師は何を想定してどこを見ているの?白黒でなんだかよくわからないけれど、看護にはどう役立つの?
臨床場面でナースがとりたい画像からの情報をわかりやすく示します。
【第1回】医師が画像をチェックする理由は?
【第47回】腹痛の患者での画像を見るポイント①前提となる知識
「画像」の関連記事はこちら
【第53回】腹痛の患者での画像を見るポイント⑦胆嚢炎・胆管炎、急性膵炎の鑑別
胆嚢炎・胆管炎
腹痛、嘔吐、発熱で特に右季肋部周囲に自発痛がある場合に考えます。以前に胆嚢炎・胆管炎になってチューブやステントが挿入されている場合は、チューブ内・ステント内が閉塞して感染を起こしていることもあるため、既往歴を過去のカルテで調べておく必要があります。
この記事は会員限定記事です。