せん妄はよくわからないと思ってしまいがちですが、メカニズムを知れば効果的な対応・ケアが見えてきます!ここではせん妄を理解するためのポイントを3回に分けて紹介します。

【第1回】せん妄を理解するためのポイント①せん妄を「急性脳不全」と捉える
【第3回】せん妄を理解するためのポイント③メカニズムを知ることで、早期発見・対応が行いやすくなる
「せん妄」の関連記事はこちら

せん妄は医療機器で測定できず、評価のしかたが主観的

 一般的な臓器不全では症状だけでなく、観察しやすいバイタルサインや定量できる検査で評価や診断をします(ガイドラインなどで基準値が定義されている)。

この記事は会員限定記事です。