ワケがあって医師がオーダーしている画像検査。でも、医師は何を想定してどこを見ているの?白黒でなんだかよくわからないけれど、看護にはどう役立つの?
 臨床場面でナースがとりたい画像からの情報をわかりやすく示します。

【第1回】医師が画像をチェックする理由は?
【第2回】自然気胸と胸腔ドレナージ管理での画像の見るポイント①前提となる知識
【第28回】転倒・転落での画像の見るポイント①前提となる知識
【第31回】転倒・転落での画像の見るポイント④突然失神して転倒、頭部を強打した場合
そのほか「画像」の関連記事はこちら

【第30回】転倒・転落での画像の見るポイント③転倒後意識障害が増悪した場合

画像での着目ポイント

急性硬膜下血腫を疑って見ている
打撲部に三日月様の血腫がないか 頭部CT

急性硬膜外血腫を疑って見ている
打撲部に凸レンズ型の血腫がないか 頭部CT

この記事は会員限定記事です。