Q. 輸血実施時の滴下速度は?
Answer
●成人の場合、輸血開始から最初の10~15分間は1mL/分。その後は状況に応じて5mL/分まで速度を上げることができる
●滴下速度は、どの輸血製剤であっても設定は同じ(急速輸血必要時は除く)
開始10~15 分間は1mL/分、その後5mL/分まで速度変更できる
『輸血用血液製剤 取り扱いマニュアル』には、輸血速度は「成人の場合、輸血開始から最初の10~15分間は 1mL/分で輸血をする。その後は患者さんの状況に応じて5mL/ 分まで速度を上げることができる。ただし、大量出血等では急速輸血が必要となる」1と記載されています。
この滴下速度の設定はすべての輸血製剤に適用されます。
開始直後は副作用が発生しやすい。滴下速度が遅ければ輸注量は最小限に
それでは、なぜ、最初は輸血をゆっくり滴下する必要があるのでしょうか。 輸血開始後は副作用に注意しながら患者さんの状態を観察しますが、輸血開始後短時間で副作用が発生することがあります(図1)2。副作用の症状が重篤であれば、輸血をただちに中止して副作用に対して必要な処置をしなければなりません。
図1 副作用発現時間(2015年)
この記事は会員限定記事です。