いまや学習のツールは、教科書や参考書からYouTubeといった動画教材、VRまでさまざま。そのひとつとして、医療漫画にも注目したいところ。医療監修や取材によって細部まで丁寧に作り込まれた作品や、原作者が医療者ということもあって現場のリアルが身近に感じられる作品などがそろいます。

「こういう看護師、医師がいたらいいなぁ」
「これは同じような経験したことがある、大変だよね」
「そうか、こうした考えはなかった」
「名前は聞いたことがあるけど、実際はこんな感じなのか」
などと、共感する場面も多いのではないでしょうか。

 そんな医療漫画について、看護師のかげさん、ナースの大森ちゃん、そしてライター・白石弓夏の現役看護師3人が、座談会形式で語り合います!

看護師のかげさんかんごしのかげさん

病院の内科・外科全般経験してきた中堅看護師。急性期領域、ICUの経験が一番長い。漫画は流行りやアニメ化・ドラマ化をきっかけに読み始めることが多い。考察ブログも読む。本屋さんの平積みをチェックし、表紙の絵柄やキャラクターに惹かれてジャケ買いすることが多い。ファンタジー系のジャンルが好き。
@877_727

ナースの大森ちゃんなーすのおおもりちゃん

看護師歴20年以上、緩和ケア病棟で15年ほど勤務。普段、少女漫画以外はなんでも読む、雑食系。現実離れしているぐらいの漫画が好みで、『呪術廻戦』『BLEACH』『進撃の巨人』などが好き。『週刊少年ジャンプ』は毎週買って読んでいる。週3~4回は本屋さんに通い、書籍や漫画をチェック。
@lemoned_nurse

白石弓夏しらいしゆみか

小児科や整形外科を中心に15年以上看護師として勤務。現在は看護師兼ライターとして活動。漫画は月50~70冊以上、欲するままにドカドカとカートに入れて読む。少女・女性漫画、少年・青年漫画、BL漫画など、好きなジャンルはそのときの気分・体調によって変わる。ジャケ買い、作家買いが多い。
@yumika_shi

『神辺先生の当直ごはん』

能一ニェ、原作 ちんねん/KADOKAWA、BRIDGE COMICS

神辺先生の当直ごはん

©ちんねん/KADOKAWA、©能一ニェ/KADOKAWA

医療とグルメがコラボ キャラのビジュアルにも注目

※一部作品のネタバレがあります

大森ちゃん  『神辺先生の当直ごはん』、私はたまたま書店で見つけて、1巻表紙の神辺先生のビジュアルが性癖ど真ん中だったんですよね…。しかも私の大好きなエビフライを神辺先生が差し出している! もう買わない理由がなかったです。

 読んでみると、神辺先生って料理中はスクラブの上にエプロンを着ているじゃないですか。私服はダサいのに、エプロン姿は素敵すぎてもう勘弁してくれよ…っていう。あと、過去にしんどい経験をしたことがあるからこそ、見つけたゆとりみたいなところが作中では見受けられるのもよくて、ハマってしまいました。

白石 私はたしか、大森ちゃんが1巻と、作中に登場したレシピを再現した料理を撮った写真をSNSに上げているのを見て、「おお、面白そう!」と思って買いました。医療とグルメがコラボした、素敵な漫画ですよね。

 神辺先生と同じく小児科病棟で働いていたとき、まさしく彼のような雰囲気の先生がいたので懐かしくなりましたね。その先生も、普段は温かい雰囲気でユーモアセンスがあって、でも真剣な場面ではキリッとしていて、ひと言スタッフに声をかけると場が動く感じで。

かげさん 私は今回語りましょうとなってから読み始めました。すごく絵柄が好きで、こんな漫画があるんだってテンションが上がりましたね。
 特に研修医・平野先生の見た目が好みで、わーっと読み進めてしまいました。救急で働いていた時期もあったので、「あるある、めっちゃリアル」と思う場面が多かったです。そして、本当にごはんの画力がすごい!

料理にコスプレ、職場での自分の楽しみに気づけるかも

大森ちゃん 1巻の7話、神辺先生が当直で作るごはんは息抜きで趣味で、「それを職場で楽しんでるんだからさ、オレって誰よりもこの仕事向いてると思わない?」と話をするところがすごく好き。仕事が向いているか向いていないかを決めるのって、自分だと私は思っているんです。他人がとやかく言うものではないなと。基準になるのは“楽しい”とか“好き”があるかどうかと思いました。

 緩和ケア病棟で働くやりがいを感じているのはもちろんですが、私がそのなかでも楽しいとか好きだと思えるのは、病棟で“コスプレ”ができること。クリスマスにサンタさんやトナカイの着ぐるみを着たり、ハリーポッターが好きな患者さんの前でグリフィンドールの制服とローブを着たり。
 
 オタ活によって培ったヘアメイクの技術が、職場でエンゼルメイクやエンゼルケアにも活きてきて、元コスプレイヤーだからこそ今がある部分もあるんです。

白石 えー!元コスプレイヤーだったんですか!

大森ちゃん そうなんですよ(笑)。だから、神辺先生の言葉を借りるのであれば、「職場で趣味のコスプレを楽しめている私は、緩和ケアに向いている」のかなということです。看護師を続ける理由なんて、別に大層なことでなくても、立派でなくてもいいよねと思って、とても印象に残ったシーンです。

かげさん すごく素敵な考えですね!私は3巻の13話で出てくる岩鳶先生のエピソードが好きで、容赦ない強面のおっちゃんとちびっこの組み合わせが本当にいいなって。同じく13話のアナフィラキシーのところでは、「誰かを甘やかせば誰かが不幸になる」という岩鳶先生の心の声が、すごくわかると思いました。
 
 私は人を甘やかすというか、「いいよいいよ」と言ってしまいがちなので、たしかにと心に響きましたね。あとは大変なこと、苦しい場面があっても、最後はご飯で締まり、ほっこりして終わることが多くて微笑ましいです。

白石 私は小児科病棟にいたので、先天性の病気の話や予防接種の話など、共感することも。
 一番印象に残っているのは、救急車で運ばれてきた患者さんが、後にバセドウ病だってことがわかったとき。平野先生が「今までの医者は何をしてたんだ」みたいなことを言うんですよね。

 「後医は名医」という言葉のように、最初より後から診た医師のほうが蓄積された診察の情報により正確な診断ができるといった話で。看護師は直接的にその診断で判断する立場ではないですけど、似たような感情を抱くことがあります。特に研修医や若い先生が陥りがちな、リアルな話なのかなと思いました。平野先生のことは、なんだかお母さんのように見守りたいみたいな気持ちで読んでいますね。

大森ちゃん

神辺先生の言葉を借りるのであれば、「職場で趣味のコスプレを楽しめている私は、緩和ケアに向いている」のかな

かげさん

大変なこと、苦しい場面があっても、ごはんを食べて終わるのでほっこり

白石

平野先生のことは、お母さんのような見守りたい気持ちで読んでいます