いまや学習のツールは、教科書や参考書からYouTubeといった動画教材、VRまでさまざま。そのひとつとして、医療漫画にも注目したいところ。医療監修や取材によって細部まで丁寧に作り込まれた作品や、原作者が医療者ということもあって現場のリアルが身近に感じられる作品などがそろいます。

「こういう看護師、医師がいたらいいなぁ」
「これは同じような経験したことがある、大変だよね」
「そうか、こうした考えはなかった」
「名前は聞いたことがあるけど、実際はこんな感じなのか」
などと、共感する場面も多いのではないでしょうか。

 そんな医療漫画について、看護師のかげさん、ナースの大森ちゃん、そしてライター・白石弓夏の現役看護師3人が、座談会形式で語り合います!

看護師のかげさんかんごしのかげさん

病院の内科・外科全般経験してきた中堅看護師。急性期領域、ICUの経験が一番長い。漫画は流行りやアニメ化・ドラマ化をきっかけに読み始めることが多い。考察ブログも読む。本屋さんの平積みをチェックし、表紙の絵柄やキャラクターに惹かれてジャケ買いすることが多い。ファンタジー系のジャンルが好き。
@877_727

ナースの大森ちゃんなーすのおおもりちゃん

看護師歴20年以上、緩和ケア病棟で15年ほど勤務。普段、少女漫画以外はなんでも読む、雑食系。現実離れしているぐらいの漫画が好みで、『呪術廻戦』『BLEACH』『進撃の巨人』などが好き。『週刊少年ジャンプ』は毎週買って読んでいる。週3~4回は本屋さんに通い、書籍や漫画をチェック。
@lemoned_nurse

白石弓夏しらいしゆみか

小児科や整形外科を中心に15年以上看護師として勤務。現在は看護師兼ライターとして活動。漫画は月50~70冊以上、欲するままにドカドカとカートに入れて読む。少女・女性漫画、少年・青年漫画、BL漫画など、好きなジャンルはそのときの気分・体調によって変わる。ジャケ買い、作家買いが多い。

@yumika_shi

『こころのナース夜野さん』

著:水谷緑/小学館、月刊スピリッツ

©水谷緑/小学館

「まるで私みたい…」 夜野さんや広瀬先生に自分を重ねて

※一部作品のネタバレがあります

白石 今回は精神科病院を舞台に看護師が心の痛みと向き合う漫画、『こころのナース夜野さん』について語りたいと思います。

大森ちゃん 水谷先生の別作品『大切な人が死ぬとき~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』がすごく好きなので、気になって読みました。キャラクターのなかでは広瀬先生が好きです。真面目でいろいろと抱え込んでしまうところが自分と重なるなぁって…。4巻のおまけマンガで広瀬先生が「”休む”って難しくないか?」って猫(親方)に話しかけているシーンとか、まじで私だなと思っています。

かげさん あのおまけマンガ、かわいいですよね。

大森ちゃん あと、主人公の夜野さんがにっこり笑うところが白石さんに似ているなと思って読み進めていました(笑)。

白石 あ、これは自分でもそう思います。なんだか髪型と丸みのあるフォルムが私みたいだなって(笑)。かげさんはどうですか。どんなふうに読んでいますか。

かげさん 私は水谷先生の『精神科ナースになったわけ』とともに読み始めました。水谷先生の漫画は、デビュー作の『あたふた研修医やってます。』というコミックエッセイから読んでいて。取材したものをエッセイにするのがすごく上手だなと思っていました。今回の『こころのナース夜野さん』は精神科看護師の話ということで、興味津々でしたね。

白石 古参ですね! 私は水谷先生の『じたばたナース 4年目看護師の奮闘日記』が看護系メディアで連載されているのをずっと読んでいて、「この主人公、ちょっと前の自分みたいだ…」と思ってドハマりしたんですよね。『こころのナース夜野さん』も、主人公の見た目も考えていることも自分っぽいなという親近感と、精神科ってどんなところなんだろうっていう興味から読み始めました。

患者さんや自分の感情に気づくきっかけに

白石 お二人が好きなポイント、印象的なシーンが知りたいです。

大森ちゃん 看護師である前に「自分も1人の感情を持った人間なんだ」と、あらためて気づかせてくれる作品だなと思います。特に6巻の33話~34話の、夜野さんが患者さんとの関わりでつらいことがあっても何も感じないようにしていたという話。それは「ちゃんとした看護師でありたかったから」だったと気づけて涙するんですよね。めちゃくちゃ共感して、ズバッと心にきました。

 この話は夜野さんと師長さんとの会話も好きで。師長さんが「看護師だから医療者だからって、感情を抑え込んじゃだめ」と言ってくれて、それは現場にいてすごく実感するし、もっと私たちは自分たちの体と心を守ることを意識しないといけないよなって思いました。あと、「年取っても惑ってるから!安心して惑い続けなさい!」とも言ってくれて。自分もこういうことが言える先輩になりたいなとも思う、一番好きなシーンですね。

かげさん 私はキャラクターだと夜野さんが好きです。自分が普段思わないことを思っていて面白いなという視点で読んでいます。印象に残っているのは4巻の19話の、患者さんに好意を向けられてしまう話。最後に、患者さんは自分のことを見てほしかったのだと、夜野さんが気づくんです。やっぱり患者さんの困った行動って、必ず何かしらの想いがあると、あらためて感じたところですね。

白石 私も夜野さんのように、患者さんのことを考えるとついつい距離が近くなりがちになるんですよね。だから、感情移入して読んでいます。

 周りの医師や先輩看護師、同僚と素直に話ができる環境は羨ましいですね。実際の職場ではわりと「まぁいいんじゃない?」とうやむやになることもあって。夜野さんの職場のように、誰かがズバッと本質的なところを突いてきたり、自分の感情を隠さずに言えたりするのはいいなと思います。

大森ちゃん

師長さんみたいなことが言える先輩になりたい!

かげさん

患者さんの困った行動の裏にも、何かしら想いがあるんですよね

白石

夜野さんに感情移入して読んでいます