
いわお のりあき
岩尾 憲明
順天堂大学医学部附属静岡病院 血液内科 准教授/輸血室長
1990年大阪医科大学卒業、2016年より現職。輸血に関して何か問題があれば、手術室や救急外来、分娩室、病棟などの現場へ自ら出向いて状況を確認し、医師や看護師、臨床検査技師と協力して輸血が適正に実施されるように奮闘している。
岩尾 憲明の関連記事
-
輸血後の副作用の注意点―輸血業務のQ&A最終回
- 会員限定
- 特集記事
-
輸血実施時の適切な滴下速度とは?―輸血業務のQ&A⑧
- 特集記事
-
輸血中に採血指示が出たらどうする?―輸血業務Q&A⑦
- 会員限定
- 特集記事
-
輸血製剤はなぜ単独投与?混注するとどうなる?―輸血業務のQ&A⑥
- 会員限定
- 特集記事
-
輸血セット接続時の注意点は?―輸血業務のQ&A⑤
- 会員限定
- 特集記事
-
緊急時の異型輸血の血液型の組み合わせ―輸血業務のQ&A④
- 会員限定
- 特集記事
-
輸血製剤の室温保管と再使用はしてもよい?―輸血業務のQ&A③
- 会員限定
- 特集記事
-
輸血製剤の受け取り、輸血の実施の際に確認すること―輸血業務のQ&A②
- 会員限定
- 特集記事
-
血液型検査と交差適合試験(クロスマッチ)同時に採血しない理由―輸血業務のQ&A①
- 特集記事