代表的な不整脈の波形が読めるように、波形の読み方の要点をコンパクトに解説!今回は発作性上室頻拍(PSVT)の波形の読み方を紹介します。血圧低下などの症状も確認を。
発作性上室頻拍の読み方(図1)
刺激が特定の箇所で回ってしまう状態です。 心電図上はP波のない、規則正しい頻脈になります(①②③)。
洞調律(B)では、拍動後に動脈圧が上がって、心臓から血液が十分拍出されたとわかりますが、PSVT(A)では十分に拍出されず血圧が低くなっています(図2)。
図1 発作性上室頻拍の読み方


この記事は会員限定記事です。