胸腔ドレナージを行っている場合、胸腔内から気体が排出されている状態。空気漏れのこと。水封室の気泡の出現で確認される。
- 呼吸器・人工呼吸
エアリーク
air leak
エアリークの関連記事
-
【連載まとめ】胸腔ドレーンの看護の基礎知識
- 特集記事
-
【連載まとめ】モノで変わった!看護ケア
- 特集記事
-
カフ圧の調整頻度と自動カフ圧計の使用手順#12
- 会員限定
- 特集記事
-
気管チューブのカフの役割とカフ圧調整の重要性#10
- 会員限定
- 特集記事
-
ハイフローセラピー専用デバイスの利点と使用時の注意点#9
- 会員限定
- 特集記事
-
気管チューブ管理におけるカフ圧計の選び方とカフ圧管理のポイント#7
- 会員限定
- 特集記事
-
低圧持続吸引器のリークアラームが鳴っているときの対応は?【胸腔ドレーン管理:最終回】
- 会員限定
- 特集記事
-
胸腔ドレーン挿入中に呼吸音が聞こえないときの対応は?【Q12】
- 会員限定
- 特集記事
-
排液はどう観察する?【胸腔ドレーン管理:第14回】
- 会員限定
- 特集記事
-
エアリークはどう観察する?【胸腔ドレーン管理:第12回】
- 会員限定
- 特集記事
-
DOPEとは?人工呼吸管理中の画像検査でのチューブの位置確認#9
- 会員限定
- 特集記事
-
エアリークとは?正常・異常の見きわめ方は?【胸腔ドレーン管理#11】
- 特集記事
-
呼吸性変動の大きい・小さいは何を示す?【胸腔ドレーン管理#10】
- 特集記事
-
皮下気腫や出血性ショックに注意!自然気胸と胸腔ドレナージ管理での画像を見るポイント#6
- 会員限定
- 特集記事
-
水封室の水位が、いつもより上がった・下がったときは何を疑う?【胸腔ドレーン管理:第9回】
- 特集記事
-
ウォーターシール(水封)管理のポイント【胸腔ドレーン管理:第6回】
- 会員限定
- 特集記事
-
水封室の管理:胸腔ドレーンのしくみ②【第4回】
- 特集記事
-
胸腔ドレーンの使用場面と挿入目的【第1回】
- 特集記事