●タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露することなどにより生じる肺疾患。
●診断には下記の3つを満たす必要がある1。
①長期の喫煙歴などの曝露因子があること。
②気管支拡張薬吸入後のスパイロメトリーでFEV1/FVCが70%未満であること。
③他の気流閉塞をきたしうる疾患を除外すること。
- 1.日本呼吸器学会COPDガイドライン第5版作成委員会編:COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン 第5版 2018.日本呼吸器学会,東京,2018.
●タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露することなどにより生じる肺疾患。
●診断には下記の3つを満たす必要がある1。
①長期の喫煙歴などの曝露因子があること。
②気管支拡張薬吸入後のスパイロメトリーでFEV1/FVCが70%未満であること。
③他の気流閉塞をきたしうる疾患を除外すること。
患者さんの生活支援を考えるきっかけとなった“帰宅への同行”【共有したいケア実践事例:第32回】
胸痛・呼吸困難での画像を見るポイント⑥慢性閉塞性肺疾患の経過【画像からの情報ここを見る!:第37回】
非がん患者への緩和ケア【第16回】心不全の終末期③ケアで行いたいこと
画像からの情報ここを見る!【第32回】胸痛・呼吸困難での画像を見るポイント①前提となる知識
非がん患者への緩和ケア【第13回】慢性呼吸器疾患(COPDなど)の終末期③ケアで行いたいこと
非がん患者への緩和ケア【第12回】慢性呼吸器疾患(COPDなど)の終末期②症状・病態の変化
非がん患者への緩和ケア【第11回】慢性呼吸器疾患(COPDなど)の終末期①入院患者のサイン
非がん患者への緩和ケア【第10回】「非がん疾患」の終末期はここに注意
ナースの臨床推論【第16回】「風邪をひいたので風邪薬がほしい」と訴える患者[Step2]フィジカルアセスメント、[Step3]気になる情報をさらに深める
ナースの臨床推論【第14回】発熱を訴える肺炎患者[まとめ]ナースが見抜きたいポイント
本当に効果がある酸素療法【第17回】心肺停止の心拍開始後、高濃度酸素投与を続けてもいい?
共有したいケア実践事例【第6回】臨床がなかなか進まなかった患者さんの事例をめぐるQ&A
本当に効果がある酸素療法【第13回】COPD患者に、必要量以上の酸素投与は効果がある?
共有したいケア実践事例【第5回】離床がなかなか進まなかった患者さんの事例
本当に効果がある酸素療法【第12回】SpO₂が100%のままでの管理でいい?
本当に効果がある酸素療法【第9回】すべての患者でSpO₂90%以上をめざすべき?
本当に効果がある酸素療法【第7回】経鼻カニューレを口に当てると効果がある?
血ガスの勉強【第3回】血ガスのみかたステップ②「pH」を異常にしている原因を探せ!「PaCO₂」編
迷う場面のDNAR指示の考え方【第2回】「DNARだからもう緩和医療にシフトしよう」は間違い!
画像からの情報ここを見る!【第2回】自然気胸と胸腔ドレナージ管理での画像の見るポイント①前提となる知識
本当に効果がある酸素療法【第3回】低流量システムの投与される状況と注意点
本当に効果がある酸素療法【第2回】低流量システム・高流量システムの使い分け(適応)
急変を疑ったときのフィジカル【第3回】顔色が少し悪く見えるときの3step➂呼吸数と換気量で低酸素血症をみる